2019年8月28日 甲山 学習山行を行いました。
予定では午前中 甲山自然の家で「地形図の読み方とコンパスの使い方」についてプロガイドさんにみっちり教わり 午後 観音峰~ゴロゴロ岳を歩き学習の成果を確認する予定でしたが 一日中雨予報
学習会参加者は 会員13名でした
甲山大師でバスを降り甲山自然の家へ向かう 雨
甲山自然の家に到着 雨の降りが少しマシになりましたが
午後からの山行を取りやめ 一日勉強に
さあ 勉強 午前中は「地形図の読み方」について
国土地理院発行 1/25000地形図を見ながら
表記道路、等高線、山頂、稜線、谷、急斜面、登山道の勾配 等について
30分昼食・休憩をはさんで 某女子の美味しそうな昼食
午後から「地形図の読み方」の仕上げと「コンパスの使い方」について
・プレートコンパスの基本な使い方
・見える山の同定方法
・既知の山より現在位置の確認方法
等を 実技を交えて2時30分まで学習
帰りの 甲山大師も 雨
阪神 西宮駅に到着 希望者のみですが めいめい好きなものをたのみ懇親会
雨の一日が終わりました
「コンパスの使い方」は忘れないように復習しなければ
皆さんご苦労様でした
次回は10月16日 復習とさらなる高みを目指して
「第二回地形図の読み方とコンパスの使い方」を予定しています。
よろしくお願いします。