10月18日 金剛山を楽しんできました。
コース:ロープウェイ前バス停~(文殊尾根)~国見城跡~ちはや園地~
(西南尾根)~紀見峠駅 の中距離コースです。
参加者は 会員のみの 8人で行ってきました。
河内長野駅からやや満員のバスに乗りロープウェイ前バス停で下車
ミーティング、軽く身のほぐしを行い 9時35分出発
スタート部の文殊尾根の急登を登る。
文殊尾根は別名 木の根道 と言われ 変化のある景色が楽しめます。
大阪平野はかすみがかかりどんよりしていました。
国見城跡 着:10時50分 出:11時00分 気温:14℃
ちはや園地で昼食を取り 秋の景色を楽しみながら紀見峠駅へ向かう。
ちはや園地 着:11時30分 出:12時00分
伏見峠付近の軽い登り
久留野峠の急登 疲れ始めた体には壁のように見えます。
久留野峠 着:12時25分 出:12時30分
最後の気力?で何とか登る。
千早峠付近の景色
千早峠 着:13時25分 出:13時30分
行者杉付近 杉の葉が散乱して秋景色を向上
行者杉 着:14時15分 出:14時20分
山の神手前の800段の階段 疲れた足に一段一段 響く
山の神 着:15時35分 出:15時40分
16時25分 紀見峠駅に到着
累積標高+:998m 累積標高-:1408m 山行距離:16.5Km
ルート定数:26.8 のコースを6時間で歩きました。
歩いたコースは緑線です。 (スマホのGPXデータをカシミール3Dで整理)
皆様 ご苦労様でした。