2020年11月1日 紀見峠から天見 AⅡハイキングを行いました。
参加者は会員11名
※ コース
「南天苑」の紅葉
※ 昭文社「金剛山・岩湧山」 歩行時間4時間 歩行距離8km
9:16 駅横でミーティングを済ませ出発
金剛山の標識
杉林のアスファルト道を登り
世界的に有名な数学者の「岡潔先生」の生誕の地で立派な石碑が立っています。
ここから高野山へは6里の標識
ダイトレコースを右折し
杉林に陽が差してキラキラしています。
10;29 山ノ神到着。小休止、集合写真を撮る。
10:37 ダイトレコースの標識の方へ出発。
階段が続くが段差が低いので歩きやすい。
尾根に出て 11:19 天見駅への標識あたりで昼食。
「ツチアケビ」の色が、まだきれいです。昨年、金剛山で初めて出会いましたが、日本全国の杉林に自生しているそうです。
11:44 天美駅に向けて出発。シダが生い茂る少しきつい下りでした。
小さな滝の前で小休止。
山道も傾斜が緩くなり歩きやすくなると
「金剛山南尾根」の標識があり、ここは南尾根なのだと再認識!
12:41 突然、田園地帯で出て、暗い杉林から晴天の里へ
舗装道を歩いて行き「天美駅」で解散し
歩き足りない方は「千早口駅」まで歩き始めました。
「南天苑」の見事な紅葉
舗装路の両側にはセンニンソウ、ビナンカズラ等々。
13:57 「千早口駅」到着しました。
駅の反対側では「大地の里 友邦」が営業されていて、地元産のお野菜を買い求め帰宅の途につきました。
今日はダイやモンドトレイルコースの一部を歩きましたが、長い階段を上ってしまえば尾根筋は歩きやすいコースでした。
№555 hokusetu yamazakura