11月14日 雨山例会山行(AⅢランク)を楽しんできました。
*雨山は大阪府熊取市にある312mの低山ですが変化にとんだ
地形と眺望が楽しめる山です。
参加者:会員13名
地形図:昭文社 「金剛・葛城・紀泉高原」
9:15スタート 途中ミーティング・準備体操をして登山口を目指す。
9:55登山口通過 急坂の登り道になる
尾根道に出ると 所々露岩の道となる
10:45土丸城跡に到着 大阪湾の眺めは素晴らしく遠く四国が見えます。
季節外れの もちツツジ
ウラジロが茂る 雨山への道
11:10雨山到着 関西空港が綺麗に見えます。
箱庭ように見える 中大木の村落
永楽池に向かって下山
谷を挟んで東ハイキングコースの展望台が見えます。
途中 鉄塔下で35分の昼食タイム 12:55永楽池通過
13:00東ハイキングコース入口を通過し展望台目指して頑張る
展望台まで後わずか 肩越し大阪湾に浮かぶ関西空港が見えました
13:40展望台を通過し 14:20永楽ダムに到着
14:45大阪体育大学前バス停に到着・解散
皆さん ご苦労様でした。
CL・SLさん ありがとうございました。
*本日の例会山行は 永楽ダムを反時計回りに巡るコース
コース:大阪体育大学前バス停~土丸城跡~雨山~永楽池~
東ハイキングコース~永楽ダム~大阪体育大学前バス停
山行距離:10.5km 山行時間:4時間20分 累積標高差+:699m
累積標高差-:690m ルート定数:18.3 でした。