4月10日(日)中山から大峰山へAⅢハイキングを行いました。
参加は13名。
集合:9:05 阪急中山観音駅改札口
9:20
中山寺出発
会員T氏よりの肥後菫
10:55
中山頂上着。小休止。
11:05
出発
11:41
長尾谷ダム前の岩場を登る。行者姿の方がスイスイと登っていました。
急登を登ると平坦なところで11:51昼食。
12:20
大峰山へ向け出発。
黒文字(茶道の時の楊枝)の小さなお花が可愛い。
大峰山手前の平坦地には白い肥後菫、紫の菫がたくさん。踏まないように写真を撮る。
13:07 大峰山着。集合写真を付近にいたハイカーに撮ってもらう。
今日はハイカーが多い日です。
13:20
出発
傾斜のきつい下りを慎重に。
木々は落葉していて見晴らしがよかったですがミツバツツジはほとんど終わっていました。
13:56
「桜の園」着。
笹部新太郎博士が明治晩年に開いた演習林を、近年、ボランティア「桜守」の方々が整備されている桜の園ですが、色々な種類の桜は終わっていました。
ミツバツツジはまだまだ見ごろです。
下って行くとヤマザクラは満開です。
14:19
廃線敷と合流。
途中の紅八重枝垂れ桜
14:40
廃線敷の終点に着き解散。
2021年11月21日に武田尾から桜の園のコースを巡り紅葉を楽しみました。
24度の晴天で初夏のような一日でした。
by №555 hokusetuyamazakura