大阪中高年ハイキングクラブ・ブログ 

大阪中高年ハイキングクラブ例会活動報告

七兵衛山を歩く

六甲山・七兵衛山 下見山行        2042.06.17

7月7日例会山行の六甲山・七兵衛山をCLと二人で下見山行に行ってきました

 コース:阪急芦屋川駅~高座の滝~万物相~風吹き岩~横池(雄池)~

     横池(雌池)~打越山(480m)~七兵衛山(462m)~金鳥山(

     338m)~保久良神社~岡本駅

 山行資料:距離 10Km  上り 710m  下り 710m 

 

阪急芦屋川駅をスタート    

本番では 駅を出て15分程度の公園 ミーティングを行う予定です

高座の滝までは舗装道路をあるき 高座の滝からは岩場を歩きます

コースを選びながら 三点支持の練習を兼ね慎重に歩きます

 岩場は40分程度続きます。

第一鉄塔を過ぎると緩やかになります。

途中から5分程 藪の中を歩き 万物相 に立ち寄ります

 滑りやすい砂道ですので 歩き方の練習を

風吹き岩は木が茂り展望が悪くなりましたが 大阪平野が一望出来ます。

横池への道は 幅広の明るい道です

横池(雄池) スイレンが一面に咲いていました

横池(雌池) 立ち枯れの木がある静かな池です

 湖畔での昼食を予定しています。

本ハイキングでの最高峰 打越山へは少し荒れたところがありますが明るい

道を歩きます。 歩行30分程度

打越山(480m) 展望はありませんが明るい山頂です

七兵衛山の近くで枯れ枝で作られたいろいろなオブジェが見られます。 歩行20分程度

七兵衛山(462m)山頂は狭く見晴らしは良くありませんが少し下ると

  素晴らしい展望の休憩所があります

薄い暗い山道を金鳥山へ  歩行40分程度

  多量の椅子のオブジェ 何のために??

金鳥山手前のアジサイ

 写真はありませんが 見晴らしが良いので金鳥山(336m)にも立ち寄ります

                      保久良神社へ 歩行20分程度 

保久良神社 トイレ立ち寄り

  岡本駅駅へは だらだらと20分程度

本コースは 小さいながらも 山の色々な側面を見ることができる 変化に富んだ

 面白いコースです  7月7日の本番山行よろしくお願いします。

  コースは緑線を反時計回りに 歩きました。