大阪中高年ハイキングクラブ・ブログ 

大阪中高年ハイキングクラブ例会活動報告

金剛山に涼しさを求めて

8月11日  AⅡハイキング 参加者:11名

 暑さが続く中 涼しさを求めて 金剛山ハイキングを開催しました

 確認気温予想:奈良北 34℃

 山行コース:ロープウェイ前バス停~シルバーコース~国見城跡~大日岳~

       葛木神社~湧出岳~岩屋文殊文殊尾根~ロープウェイ前バス停

  

ロープウェイ前バス停でミーティング、軽い体操を行い

9:20 出発

細尾谷入口

谷沿い山道を歩く。

谷上部の道が途絶えている所では石の上、浅い部分を選んで歩く。

谷上部の急登を詰め 国見城跡を目指す。

10:58 国見城跡 到着

 涼しい山頂で 昼食タイム

11:33 金剛山 3頂点を目指して出発

    大日岳への静かな山道。

11:42 1094mの大日岳到着

山百合が咲いていました。 11:45出発

12:02 葛木神社到着  12:09 13仏を通過し裏参道を湧出岳へ。

表参道 杉の大木

 

12:09 湧出岳到着

    湧出岳の現時点での標高は1111.9mですが 

    過去(2008年)の標識には1112.08mと書かれていました。

12:48 岩屋文殊到着

文殊尾根は 木ノ根道とも言われ 木根オブジェが見事。

13:54 ロープウェイ前バス停に到着 

    名前はわからないが 可愛い蝶が見送ってくれました。

 皆様 ご苦労様でした

 

【コース地図】 本日のハイキングは 緑線を歩きました。

 山行時間  3:38h  山行距離    8.6Km 累積標高+ 712m

 累積標高- 714m ルート定数 16.7 でした。

 

【気温変化】

 この日 下界では単調に気温が上昇していましたが 金剛山では温度上昇がなく

 予想以上の温度差が見られました。

 やはり 金剛山は涼しい