11月3日 比叡山 SⅡハイキングを行いました。
参加は7名
集合:9: JR京都駅改札口前
京都駅からバスで9:30出発、比叡山山頂10:32着
途中、11:21 景色の良いところで早目の昼食。
秋晴れのもと、向かいの山もキレイに見得ましたが、紅葉にはあと少し。
12:00 出発。山道を紅葉・黄葉の葉が色どり、楽しみながら歩くと
西塔地域への道路上の橋を渡る。ズンズン階段を下って行き、浄土院。
全御堂拝観の入場料、1000円を支払い、釈迦堂は拝観せずに西塔中心的な御堂の釈迦堂へ。
西塔地域の参道には珍しい五重照隅塔が建てられており、「個々人が、思いやりの心をもって一隅を照らす人になる」との願いが込められているそうです。
元に戻る階段が続くが、段差が低いのでラクチン
阿弥陀堂前で集合写真。参拝客も京都の街中ほどは多くなく、日本仏教母山、天空の聖地を散策しました。
東塔地域の根本中堂に向かう。
東塔エリアの根本中堂は、60年ぶりに大改修が行われ、2026年から2026年迄続くが、建物はすっぽりと覆われていて、貴重な工事の様子が見学でき、参拝も出来ました。
馬酔木の花芽がでています。
歩行時間 4時間 郷里5km
紅葉前の
靜かなお寺でした。
by №555 hokusetu yamazakura