6月30日 生駒山紫陽花園AⅡハイキングを行いました。
参加は7名
前日からの雨の予報でキャンセルの方が多く、5:50NHKの天気予報では60%なので催行。

9:15 1名まだ来ない参加者と電話をしても連絡が取れず、留守電にいれて15分待ってから出発。
今日は「辻子谷コース」をカッパを着て、傘をさして登る。
9:39 途中の「水車小屋」でミーティング

出発するとホタルブクロ

「興法寺」で小休止。
以前はクリンソウがたくさん咲いていたが今日は見かけませんでした。
石の階段、山道を登って行くと、北出合に出る。

トラノオも雨に濡れて

龍王池から南出合を目指し、ゴロゴロの石段を登って行くと、「ヤマボウシ」の名残のお花

実も大きくなってきている。下見の時は満開でキレイでした。
ムラサキシキブの可愛いお花

11:20 紫陽花園着

ブロムナードを下って行く。


雨も上がり、8分咲きぐらいの紫陽花。
集合写真。紫陽花が隠れています。







青、紫、ピンク、白、水色、紅色、たくさんの紫陽花に囲まれ、来てよかったねと盛り上がりました。
11:50 昼食




たくさんの西瓜の差し入れが会員さんからあり、感謝。
12:15 池の周りに子どもがオタマジャクシをみていました。

案内所に今年は苺アイスがなく、キッチンカーが来ていて、コーヒーフロートを頂きました。


下りは「摂河泉コース」をくだります。

楽なコースのはずが、先日来の雨で田んぼ状態。粘土質の泥んこの道なのでズルっと転んでしまいました。

額田展望台で小休止。
14:29 枚岡神社に出ると、夏越大祓の神事を執り行われていましたが、並んでいる方が多く失礼しました。
14:33 解散。
参加されなかった方から電話があり、NHKの予報を70%と思い違いをしていたとの事でした。
by №555 hokusetu yamakura