大阪中高年ハイキングクラブ・ブログ 

大阪中高年ハイキングクラブ例会活動報告

奥比良・蛇谷ケ峰秋山縦走

11月16日(日)「奥比良・蛇谷ケ峰秋山縦走」例会、B1ハイクを実施しました。参加者10名。 1.計画概要 1)アクセス JR大阪駅(敦賀行新快速)7:45発→近江高島駅8:53着/9:04(コミュニティーバス)→畑バス停9:39着 2)コース 畑バス停~横谷峠~アラ谷峠~…

琵琶湖を一望する絶景トレイル

2025年11月2日、比良山系/ 権現山~蓬莱山~打身山 のB1ハイクを行ないました。 参加者は8名 8:34JR堅田駅の到着、に行くと既に長蛇の列と、CL・SLが並んでくださ り一安心 ありがとうございます。 9:20 平 で下車 登山口までは道路沿いは危ないので…

益田の岩船から牽牛子塚古墳へ歩く

2025年10月24日 益田岩船~牽牛子塚古墳SⅡハイキングを行いました。 参加は11名。 集合:10:40 近鉄南大阪線岡寺駅改札口 10:46、岡寺駅出発。しばらくは舗装路歩きです。岡寺駅のカタバミ。色が綺麗です。 階段を上がり、右に行くと「益田岩船」標識…

金剛山 暑い中急登を楽しむ

9月7日 大阪の最高気温予測は35℃ コース:登山口バス停~松の木道~国見城跡~シルバーコース~ロープウェイ 前バス停 参加者:15名 登山口バス停 9:20到着 千早トンネルの気温は23℃を示す 9:45 ツツジ尾谷入口到着 途中でトイレを済ませ で ミーティン…

真夏のくろんど池でBBQ

2025年7月21日 くろんど園地くろんど池BBQ、AⅡハイキングを行いました。 参加は21名。 集合:10:30 京阪交野線私市駅改札口 10:36、猛暑の中、くろんど池に向けハイキングに出発。クラブの規定により、35度以上だと中止になりますが、今日は川沿い…

金剛山・新会員限定山行

7月6日(日曜日) 猛暑が続く中 冷を求めて金剛山に行ってきました 参加者:CL,SL、サポータ2名、会員13名 計17名 コース:登山口バス停~休憩所~ささやきの道~千早本道~国見城跡~ ちはや園地~文殊尾根~ロープウェイ前バス停 大阪は35℃の猛暑予想でし…

北比良/ヤケ山~ヤケオ山~釈迦岳縦走

6月29日(日)「北比良/ヤケ山~ヤケオ山~釈迦岳縦走」例会、BⅡハイクを実施しました。参加者9名。 1.計画概要 1)アクセス JR大阪駅(敦賀行新快速)7:45発 → 北小松駅8:49着 2)コース 北小松駅~楊梅の滝~ヤケ山~ヤケオ山~釈迦岳~北比良峠~ダケ…

亀の瀬から龍田古道を歩く

2025年5月29日 亀の瀬地すべり資料館から龍田古道を歩く SⅠハイキングを行いました。 参加は15名。 集合:9:30 JR河内堅上駅改札口 今日は亀の瀬エリア限定での土木構造物をたどる近代遺産探訪ルートでもあります。 第4大和川橋梁をくぐり、昭和6・…

南比良/パノラマ稜線の縦走

6月1日(日)「南比良/パノラマ稜線の縦走」例会、B1ハイクを実施しました。参加者14名。 1.計画概要 1)アクセス JR大阪駅(敦賀行新快速)7:45発→堅田駅8:34着/(細川行バス)8:50発→ 平バス停9:20着 2)コース 平バス停~権現山~ホッケ山~小女郎峠~…

六甲全山縦走(前半)

5月25日 (日)六甲全山縦走(前半) 須磨浦公園駅から新神戸駅までの23㎞を歩き切 る、夏山遠征に向けての訓練山行 BⅢハイクを行ないました。 参加者は 6名 8:43 昨夜の☔もやみ、降水確率も兵庫南は40%と催行する条件は整いスタート!! この日は遠征山行…

新緑季の比叡山縦走

5月18日(日)「新緑季の比叡山縦走」例会、AⅢハイクを実施しました。参加者12名。 1.計画概要 1)アクセス 京阪淀屋橋駅7:35発(特急)→ 出町柳駅8:30着/(京都バス)8:50発→戸寺バス停9:17着 ⇒見直し後:出町柳(叡電)→八瀬(ケーブル)→ケーブル比叡…

上賀茂神社から葵祭に出合う

2025年5月15日 上賀茂神社から大田神社へ、SⅠハイキングを行いました。 参加は9名。 集合:10:00 京阪出町柳駅改札口 今日も暑くなりそうねと話し合いながら、出町柳駅から加茂街道を北上。賀茂川に沿って上賀茂神社を目指しました。 え!今日は葵祭…

新緑と風車の青山高原

5月4日(日) 三重県にある青山高原への AⅢ ハイク を行ないました。 参加者は 18名 9:32 近鉄・西青山駅に着きました。 ミーティングを済ませて出発します。 乗馬クラブの可愛いお馬さんとご挨拶! 道路沿いを歩きます。 気温は16℃と少し肌寒く感じます。 1…

暴風雨の佐渡島

2025年5月9日から12日まで 佐渡島 AⅡハイキングを行いました。 参加は13名。 集合:21:30 梅田スカイタワーイースト1F 夜行高速バスで、22:00、新潟駅に向け出発。 4列シートだが、リクライミングシートでそんなに窮屈ではありません。 夜行高…

中の島公園の4000本のバラに囲まれ散策

2025年5月8日 中の島公園バラ園からランチ SⅠハイキングを行いました。 参加は8名。 集合:10:00 地下鉄淀屋橋駅北改札口 晴天の一日、中の島公園のバラを観に出発。連休の後ですが、見物客がいっぱい。 中央公会堂の前を通り、公園入口へ。 ピンク・…

北比良縦走~花と新緑と展望~

4月27日(日)「北比良縦走~花と新緑と展望~」例会、BⅢハイクを実施しました。参加者8名。 1.計画概要 1)アクセス JR大阪駅6:21発(快速米原行)→6:54着京都駅/7:00発(普通近江今津行)→7:37着比良駅 2)コース 比良駅~ノタノホリ~堂満岳~烏谷山…

陽春の甲山から北山緑化植物園へ

2025年3月23日 甲山から北山公園へ AⅡハイキングを行いました。 参加は23名 集合:10:00 阪急仁川駅改西札口 仁川駅を出て夙川河川敷でミーティング 川の側を甲山目指してと歩いていく。甲山の可愛らしい姿が見えてくると 10:45 地すべり資料館着。 1…

錦織公園で春を感じ、厄除の滝谷不動へお参りする

2025年2月28日 錦織公園から滝谷不動へ SⅠハイキングを行いました。 参加は12名 集合:10:00 南海金剛駅改札口前 金剛駅を出てミーティング。 住宅街、団地の間を錦織公園へと歩いていく。 北口には大きな無料駐車場。 どんぐりの森へ。 池の周りには…

葛井寺の国宝千手千眼観世音菩薩ご開帳から道明寺天満宮へ

2025年2月18日 葛井寺(国宝千手観音御開帳)から、道明寺梅林まで、 SⅠハイキングを行いました。 参加は10名 集合:10:00 近鉄南大阪線藤井寺駅改札口前 駅を出て商店街から住宅地を歩き、葛井寺へ。 9:57 掃除の行き届いた境内に入り、右には「旗掛…

金剛山の氷瀑を楽しむ

2月9日 アイゼン訓練を兼ね 金剛山ツツジ尾谷に行ってきました 参加者:17名 コース:登山口バス停~ツツジ尾谷~国見城跡~文殊尾根~ロープウェイ前バス停 登山口バス停9:15出発 バスは超満員で臨時バスが出る賑わい 休憩所 9:18到着 ミーティングとス…

チン電で住吉っさんから堺市へ

2025年1月27日 チン電で住吉っさんから堺市へ SⅠハイキングを行いました。 参加は12名 集合:9:00 阪堺電車天王寺駅1Fエレベ-ター前 定期券売り場で「てくてく切符」700円を購入。 2025年1月27日をコインで削る。一日乗り放題なので大事に保管。 「…

比良山系・冬のリトル比良

1月19日 リトル比良BⅡハイクを行いました。参加者は7名。 1.計画概要 アクセス:大阪駅6:21発(米原行・快速)→6:54着京都/7:00(近江今津行・普通)→7:47着近江高島 コース:近江高島駅~音羽登山口~白坂~岳山~鳥越峰~岩阿舎沙山~滝山~寒風峠~楊梅…

新年ハイク 五月山

2025年1月5日 五月山 AⅠハイキングを行いました。 参加は54名 集合:9:10 阪急池田駅改札口前 五月山まで歩き、調理班、ハイキング班41名に分かれて出発 調理班は荷物と一緒に池田駅から五月山緑楓台までタクシー利用。 池田駅から栄町商店街を歩く…

三好長慶の芥川城跡から阿武山古墳へ北摂の低山を歩く

12月8日 芥川山城から阿武山へAⅡハイキングを行いました。 参加は18名 集合:8:50 JR高槻駅改札口前 9:05 高槻市営バス塚脇行乗車。 9:20 塚脇バス停着。三好長慶の説明版が多数あり、ミーティング開始 芥川山城(三好山)へ向かう。 民家の間を抜ける…

初冬季のポンポン山から天王山縦走

12月15日 ポンポン山・天王山のBⅠハイクを行いました。参加者は12名。 1.計画概要 アクセス:大阪駅(JR)→ 高槻駅7:55発(市営バス原大橋行き)→ 原大橋バス停8:17着 コース:原大橋バス停~ポンポン山~釈迦岳~大沢山~柳谷観音~天王山ハイキングコース入口…

紅葉の箕面大滝と忠臣蔵萱野三平旧宅を巡る

11月29日 箕面大滝 SⅡハイキングを行いました。 参加は11名 集合:10:00 阪急箕面駅改札口前 10:00夜中からの雨も上がり、箕面大滝の紅葉に出発 駅前の「東海自然歩道西の起点」の碑と「滝の道ゆずる君」のモニュメント 箕面市のユルキャラです。 滝道の…

奈良・吉野山の紅葉トレッキング

11月21(木)奈良吉野・「吉野山の紅葉を楽しもう」例会、BⅠハイクを実施しました。参加者7名。 1.計画概要 1)往路アクセス 7:50発近鉄南大阪線急行吉野行→大和上市9:17着/9:25発やまぶきバス→9:45着西河バス停 2)コース 西河バス停~蜻蛉の滝~ト…

世界文化遺産 比叡山めぐり

11月3日 比叡山 SⅡハイキングを行いました。 参加は7名 集合:9: JR京都駅改札口前 京都駅からバスで9:30出発、比叡山山頂10:32着 ガーデンミュージアムの前を通り、延暦寺を目指し山道を下る。 途中、11:21 景色の良いところで早目の昼食。 秋晴れのも…

奇岩・石仏を楽しみながら金勝アルプスを歩く

10月27日 AⅡハイキングを行いました。 参加は20名、金勝アルプス 集合 7:30 JR大阪駅中央改札口 草津駅9:00発、上桐生行バス 上桐生着 9:30 10:01 登山口から林の中へ、 シダの多い山道を登り 10:29 落ケ滝へ 落ちそうな大岩を眺め来た道を引き返す …

秋の美作アルプスを縦走🍁🍁

11月3日(日) 岡山県、最高峰の⛰を含む(駒の尾山・舟木山・後山)美作アルプス 縦走を行ないました。 ランクはAⅢ 参加者は10名 山行は2グループに分かれてスタートし途中、舟木山で合流する予定でその為大阪駅で2台のレンタカーに5人ずつ別れて乗車します…