2020年10月25日 京都トレイル(伏見~蹴上)第2回 AⅡハイキングを行いました。
参加者は会員13名
※ 集合 8;30 京阪伏見稲荷駅 改札口
※ コース
伏見稲荷駅~伏見稲荷大社~伏見稲荷四つ辻~清水山~東山山頂公園~粟田口~
地下鉄蹴上駅
※ 京都トレイルマップ 歩行時間4時間 歩行距離11km
伏見稲荷駅側に京都トレイル1番の標識が立つ。今日はこの標識を1番から30番までたどって歩く予定です。
コロナ禍で伏見稲荷駅からの参道は、参拝客も少なく混雑していませんでした。
8;31 伏見稲荷大社内にてミーティング、体操
伏見稲荷大社の朱塗りの鮮やかな桜門
8;46 楼門をくぐり出発
有名な千本鳥居もいつもより人出が少なく、
ホトトギスが満開で秋の気配
9;24 四つ辻着。小休憩、早々と集合写真を撮る
順にこの標識があるのでコースが解りやすい。
3-2の標識の横、鳥居の左側から山道に入る
9;52 泉涌寺の大門前にでる。平安時代草創と伝わるお寺で、鎌倉時代から幕末までの歴代天皇の陵墓があり、皇室の菩提寺として御寺(みてら)と呼ばれている。
10:18 石垣の土管の中に「京都トレイル」の矢印。見過ごしそうです。
住宅の中を歩いて行くと、民家の生け垣に郁子(むべ)の実が色づいていました。
又、山道に入る
国道1号線沿いに出て、側道を横断。難しそうな標識
長い階段を上がり、清水寺方面へ山道を進む。
自然林の中の歩きやすい山道を進み、右手に入ると清水山の山頂(242.5m)平坦なところでした。
東山山頂公園の標識の方に歩く
11:38 東山山頂公園着。晴天のもと、昼食をとる。
12:40 出発
山道に入ると可愛い赤い実が。ヒヨドリジョウゴでしょうか。
13;30 蹴上着。都ホテルの近くには紅葉が綺麗でした。標識30-1で解散。
コロナウイルス感染防止対策のマスクは登りで外している会員も多かったですが、お互いの間隔を2m空けながら歩くのはなかなか難しいものがありました。
№555 hokusetuyamazakura