10月28日 加西アルスでプロガイドの学習山行を行いました。
参加者は会員10名でした。
※ 集 合:7:50阪急大阪梅田駅3階改札口前
8:05阪急新開地行→新開地8:47/8:52→神戸電鉄粟生行
10:00/10:09→北条鉄道北条町行10:23播磨下里駅着
※ 地形図:1/25000 「笠原」
※ 歩行時間 2時間30分 歩行距離7.1km
コース定数:11 標高差:203m 累計標高差:±448m
10:50 善防公民館でミーティング
風情がある 皿池の橋
11:37 登山口到着
11:51 吊り橋
慎重に岩場を登った所で
12:20-12:40 昼食タイム
加西アルプスの風景
13:31 笠松山到着
13:31-14:00 風情を楽しみながら お茶タイム
下山時の風景
14:42 古法華寺
のどかな田園の中を 1両で走る北条鉄道
播磨下里駅 15:48発に乗る
今回は講習に時間も取るので善防山は行かず、善防公民館~吊り橋~笠松山~古法華寺~善防公民館のコースでした。
コロナウイルスのため なかなか例会山行を開くことが出来ず ぷろのガイドさんを交えた 学習山行も今期初にこころみです。
加西アルプスの岩場を利用し 岩場の登り方・降り方、体重(重心)移動しての山での歩き方、地図読み等を実践しながら分かりやすく教えて頂きました。
書物で読んでもなかなか理解しにくく、岩場苦手な方も今回講習会参加して良かった。自己流でカバー楽しく充実した山行でした
今年入会された岩場苦手な方も 今回講習会参加して良かった、これからも参加したいとの感想で 参加したい皆さん充実した山行を楽しみました。
ガイドさん、参加した皆さん ご苦労さまでした。
*このブログは 小林さんの資料を基にcamesibaが編集しました。