3月11日 「花の文化園と烏帽子形城跡の春をめぐる」の下見山行に
行ってきました。
バスは 歩道橋下の7番乗り場の滝畑ダム行(9時04分発)に乗車
下車する「くろまろの郷」には大きな道の駅があり
昼食材料、新鮮な農産物、土産物等の購入が出来ます。
4/19も立ち寄る予定です。
花の文化園では広大な敷地 いろいろな花が楽しめます。
注.花の文化園は550円の入園料が必要です
梅は最終状態に近づいていました。
梅の拡大写真 中右は珍しい黄金梅
温室ではパフィオ、シンビ、カトレア、オドント、???などが
園の東側では 無数のクリスマスローズが咲き乱れていました
4/19は花の文化園で昼食取り烏帽子形城跡へ向かう予定です。
烏帽子形城跡へは約1.5kmの舗装道路となります
烏帽子形城跡には建物、城壁等はありませんが 横堀、土塁、曲輪の
遺構がいにしえのロマンへ
烏帽子形城跡下山後は高野街道沿いある古民家、天野酒造等を
めぐって河内長野駅へ行きます
本コースは 花の文化園は何時行っても何らかの花が咲いており
写真好きの方に お勧めのコースです。
例会のご参加 よろしくお願いします。