大阪中高年ハイキングクラブ・ブログ 

大阪中高年ハイキングクラブ例会活動報告

春爛漫の伏見十石舟

4月4日(火)
伏見へSⅠハイキングを行いました。

 

参加は20名。

集合:10;00 京阪中書島駅



9:42

10:11 駅近くの「長建寺」に移動

「長建寺」は「島の弁天さん」として知られ、1699年、伏見奉行建部内匠頭政宇が中緒島開発の際、創建。桜の名所。






10:27

十石舟の乗場へ移動。予約をして頂いていたのでスムーズに乗船。@1500円。





満員の舟の中から宇治川派流に架かる満開の桜、柳の新芽が美しく、あっという間に10:51 「ふしみ広場」「三栖閘門資料館」へ、一度下船し、資料館や閘門の見学。

 

伏見みなと広場着。一度下船

三栖閘門資料館


11:04 再度、乗船し元のコースを戻る。反対側の桜も美しく、川岸の観光客に手を振る。

11:14 乗船場

12:02 早めの昼食

 

川岸で集合写真

12:10 月桂冠大倉記念館着




600円の入場料を支払い、入場を待つ。

 

おちょこと試飲3回のメダルをもらい、試飲されない方は大吟醸180mlを頂く。

 

酒造りのビデオを見た後、館内を自由散策。


さかみづを先ほどのおちょこで飲む。まろやかなお味。

色々な種類のお酒を試飲。「2」がおいしかったそうです。

13:21 「黄桜記念館」へ移動。休憩。

黄桜

寺田屋へ移動

御香宮神社」に参拝。

 

平安期、境内から7病気に効く香水が湧き出たため、清和天皇からこの名を賜ったそうです。桃山期の特色ある「表門」や「本殿」は需要文化財です。

 

14:10 解散。

今年の桜の開花は早かったですが、まだまだ、見頃の桜も多く、以前、京街道例会で大阪から京都へと歩いた時に、遠望した三栖の閘門を近くで見ることができ感動でした。

 

by №555 hokusetuyamazakura