2月6日の例会山行の下見に行ってきました
参加者:3名
コース:二上山駅~165号線高架~見晴台~雄岳~馬の背~雌岳
~分岐~島谷古墳~傘堂~石光寺~當麻寺駅
9月00分二上山駅出発 9時13分 165号線高架通過
登山道は幅広いゆるやかな道です
途中 地図標記のない少し急なコースを進みます
尾根に出るとなだらかになり 木々越しに奈良盆地が望めます
途中見晴台に立ち寄り 10時30分雄岳に到着
雄岳からの下りは 一部階段道が続く急坂です
10時50分 馬の背到着
11時00分 雌岳到着 昼食タイム 11時30分出発
下りは サザンカのトンネルを通過
分岐 11時40分通過
下山は馬の背から雄岳寄りにある大岩に通じるながめ坂を進む
道は少し細くなりますが安全なコースです
途中 長いササ茂るかくれ坂分岐を通過
12時25分 島谷古墳を通過 12時35分傘堂到着
12時45分石光寺到着 13時35分當麻寺駅到着
今回の下見山行は
累積標高+:575 m 累積標高-:-593m 山行総距離:9.21km
山行時間 :3時間50分 ルート定数 :15.8 のAⅡレベルでした。
2月6日例会山行では 見晴台、石光寺をカットし大岩に立ち寄り
山行距離を7.5kmにショートカットしてAⅠランクで行います。
寒い時期ですが珍しいコースを
紹介しますので 奮ってご参加ください。