3月27日(日)BⅢ例会山行で女性4名で生駒山縦走にチャレンジ!
春の芽吹きを感じ、早春の生駒山系を踏破することが出来ました。👏
8:05 京阪私市駅をスタート 今日は少し肌寒く空にはまだ厚い雲が広がっていま
すが、最後まで頑張りましょう! 只今の外気温12℃
8:35 ほしだ園地にはいります。
星のブランコ、吊り橋の開門は9時30分から ゴールの高安山までは8時間はかかります(;^ω^) 先を急がねば・・・ さえずりの路を選択 一気に飯盛乗越へ行くぞ~~
9:25 飯盛乗越を通過 9:30 眼下には飯盛霊園が見えてきました。
9:30 霊園内を通りむろいけ園地を目指します。園内の桜ももうすぐ満開🌸🌸
あっ、珍しい桜の木の幹から花びらが~~可愛い
ここはおおさか環状自然歩道、むろいけ園地まで4.4㎞頑張ろう!
田原台の住宅街を通り堂尾池を通過し道路に出たら四条畷青少年センターです。
道路を渡れば直ぐに室池園地に入れますが、ここはまだ通行止めでした。(´・ω・`)仕方なく大回りして駐車場から入ります。
10:45 むろいけ園地に到着 先はまだまだ、ここで小休憩です。
10:56 園内のネイッチャートレイルを通り湿生花園では初夏に咲くミズバショウが咲
いていました。
11:13 これが室池で~~す。
木漏れ日の中、次に目指すは生駒山頂 みんなの足どりは軽快です。
11:33 阪奈道路に出ました。 車ならほんの数分で来れるのにね~~(__)
あっ、土筆 発見‼ 春ですね~~ ♬つくしの子が恥ずかし気に顔を出します♬
11:55 右に見えるは 阪奈カントリー obボールに気をつけて(__)(;^ω^)
12:05 灯篭ゲートに到着 🌸を見ながらここで昼食タイム 12:24 後半スタート
山頂に近づくにつれて視界は良好、春霞の向こうにはあべのハルカスがそびえ建って
います。
この階段を登れば生駒山上遊園地、山頂はすぐそこです。ハアハア(*´Д`)頑張れ自分
13:20 生駒山に到着
生駒山上遊園地は昭和の雰囲気が漂うレトロな遊園地です。
春休みもあり、多くの家族連れの方達がアトラクションの順番待ちをされて
いました。
13:44 展望台で集合写真 パチリ!
14:01 やっとのことで暗峠に到着です。 結構長かった~~(;^ω^)
14:29 鳴川峠を通過。 さすがに20㎞過ぎると👣に疲れが出て来ました。
ゴールの高安山までまだ6㎞もあるの~~(;^ω^)
15:00 鐘の鳴る丘に到着。 ここでモグモグタイムです。
15:10 さあ~エネルギー補給も万全に 踏破に向けてスタートです!
15:30 やっと、やっと、十三峠に到着。
ここにも春の訪れが~~ ふきのとう が お出迎え 心癒される(´∀`*)ポッ
この坂を登ればあと少しで高安山です。最後の力を出して💪 頑張ろう‼
16:24 高安山駅に到着。 やったー!無事に 生駒山縦走 踏破しました❕
曇り空の中、女子4人での山行でしたが、天気も回復し、楽しいおしゃべりも
あり、多くの春の花々に出会い、気持ち良い充実した山行でした。
この疲労感も久しぶりですが、充実感は100%❣ 皆さんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
タイム:8時間18分 距離:26.4㎞ 消費カロリー:3614karori-
高安山ケーブルで一気に下界へ~~ 楽ちん ニコリ 😀