5月21日(日)
中山へAⅡハイキングを行いました。
参加は17名。
集合:9:30 阪急中山間の駅
古刹「中山寺」への参道の「カルミン」(アメリカシャクナゲ)が満開。WC・ミーティング
9:40 出発
「中山寺」「五重塔」は2016年再建の青龍のイメージの青い塔です。
中山寺奥之院への参道は通らずに「足洗川」左岸沿いの山道を登る。
ソヨゴの小さなお花
10:30 夫婦岩 展望台着。小休止
「アズキナシ」は小さな緑の実をつけている。
参道と合流し、保安林管理道で
小さな階段を登ると、伊丹空港が開けて見える場所へ。
栗のお花
上りの山道が始まる
サンキライの青い実、ツクバネウツギのお花
粘土質の赤いすべりやすい土
所々、道標がありコースは分かりやすい。
4月初めはミツバツツジが満開の山
名残のモチツツジ
11:41 中山(478m)着
ハイカーがたくさん。駅から近いので登りやすい山でしょうか。
昼食後、集合写真
「中山寺奥之院」目指し出発。
荒れた山道を下る。30名の団体と出会う。コロナ前に戻ったみたい。
12:50 「奥之院」着。WCをお借りする。
清荒神へのコース、谷沿いの道を気を付けて下る。
清荒神への道標
突然開けた石ころだらけのコース
13:48
民家が見えてきて、「大林寺」到着。解散し、清荒神駅に向かう。
中山はハイカーの多い山なので、狭い山道は対向するのが大変です。
登りに服の上についていた毛虫にさされたみたいで痒くなり、今日は2名毛虫に刺されました。
これからは暑くなり熱中症予防と、虫除け・ムヒも必需品ですねと話をしました。
№555 hokusetuyamazakur