2021年7月1日 生駒山あじさい園 AⅠハイキングを行いました。
参加者は会員9名
※ 集合 9:20 近鉄奈良線枚岡駅 改札口 (枚岡神社側)
※ コース
枚岡駅~豊浦橋~額田展望台~摂河泉ハイキングコース~あじさい園~生駒山頂駅ケーブル~生駒駅
1/25000「生駒山」歩行時間3時間 歩行距離5km
NHK am5:50天気予報では60%の降水確率 枚岡駅で久しぶりの雨支度。
9:05 出発。
10:00 額田展望台までを傘を差しながら歩く。
10:12 小休止の後出発
ヤブムラサキのお花
生駒山は標識が整備されていて歩きやすい。雨のためかすれ違うハイカーも少ない日。
ハイキング道の紫陽花も雨に濡れて色が綺麗。紫陽花園が楽しみだ!
11:24 あじさい園到着。テントの中で昼食。
いつもは混みあってあるのに、私達だけ。
昼食後、集合写真を撮り
11:55 アジサイ見物に出発。
青色の西洋アジサイが多いので涼やかで綺麗でした。
ベニガクの種類も多くガクの中が開花していて妖精みたいねえと話しながら撮影タイム。
30数品種、2万5千株以上とのビックリするくらいのアジサイを堪能し、最後にシチダンカの群生地に連れていってもらいました。
シチダンカ 江戸時代シーボルトの「日本植物誌」の紹介されたが、以後発見されていなかった。1959年に六甲山で発見され、その後、各地に苗がひろがったそうです。
ホタルブクロの白い花
12:32 アジサイに別れを告げて、生駒山頂駅ケーブルに向けて出発。
ケーブルを乗り継いで生駒駅へ。
生駒駅で解散をし、それぞれ帰宅しました。
コロナが終息していない中、感染に気を付けての山行でした。
№555 hokusetuyamazakura