2021年7月4日 二上山 AⅡハイキングを行いました。
参加者は会員9名
※ コース
二上山駅~春日神社~銀峰~出逢いの広場~雄岳~雌岳~岩屋峠~麻呂子山~當麻寺
1/25000「大和高田」
歩行時間4時間30分 歩行距離8km
9:04 小雨の中、二上山駅出発。
9:15 春日神社到着 ミーティングの後、ワンポイントアドバイス
山行部長より、「夏の虫除け対策」についてのお話を伺いました。
9:33 雨も止んで、二上山に向け出発。
9:37 獣害対策のゲートを通り登山口へ
歩きやすい山道をゆっくりと
小休止
10:28 銀の峰(396m)標識を右に見て
10:49 「出逢いの広場」着。小休止。山を愛する方の作成の椅子があり、感謝感謝!
10:57 雄岳に向け出発。オカトラノオが満開。
11:09雄岳(519m)頂上着
近くに「大津の皇子」のお墓があります。
万葉集には同母姉の「大伯皇女」が読まれた歌が載っています。
うつそみの 人なる我や 明日よりは 二上山を 弟背と我れ見む
11:34 雌岳(474m)頂上着。大きな日時計のある大展望の山頂広場で集合写真の後、昼食。
12:00 出発。紫陽花の咲く道を岩屋峠へ。
笹原のなかの紫陽花は青いお花も多く、6月中旬の下見時には笹百合が咲いていました。
12:16 ダイヤモンドトレイルの岩屋峠へ
原岳(372m)で小休止
全体的に歩きやすいコースで、きつい下りにはロープが張ってくれています。。
雨の時は雄岳からエスケープコースを考えていましたが、CLは昨年から雨女から晴れ女に変身していて今日もすっかり雨は上がりました。
13:28 麻呂子山への分岐
13:31 麻呂子山(213m)頂上。展望はありません。
13:46 どんどん山道を下って行き、最後の竹林の下りが一番きついところでした。
※雨の予報が出ていましたが、小雨があがっても自然林の中の山道でカンカン照りにはならず歩きやすいコースで、自然と歴史的建造物の多い楽しいハイキングコースでした。
by №555 hokusetuyamazakura