4月19日 花の文化園・烏帽子形城跡例会ハイキン SⅡランクに出かける
参加者:5名
コース:くろまろの郷バス停~くろまろの郷~花の文化園~烏帽子形城跡
~天野酒造~河内長野駅
天 候:降水確率60% 徐々に回復してくれることを期待
9:15 くろまろの郷バス停に到着
バス停の目の前にある道の駅「くろまろの郷」へ昼食材料、土産物を買いに
9:55 花の文化園到着
クレマチス園への道すがら①
ツツジ、マンサク(白)、右下の植物は???
道すがら② 椅子のある風景
10:20 クレマチス園に到着 手前にあるバラはまだ蕾が出始めたところです。
クレマチスは咲き始めたところ
クレマチス① 八重咲他
10:40 カエデの森への道中 ハギ、スズラン、タツナミソウ(白)、八重のチゴユリ
11:05 カエデの森
秋を感じる風景、赤色カエデとシャクナゲの季節感が?の風景
こちらは シャクナゲです
11:10 温室到着 さくら草の展示が行われてました
温室内ではカラフルな花が 中右の花は桔梗の一種です
ハナキリンの赤と黄色の花
各種の洋ラン 時期が終わっているのであまりありませんでした
上左からデンドロ、パフィオ、カトレア、ファレノ、シンビ
11:40 温室を出る
温室前の大ソテツ、オキナグサ、斑入りアマドコロ?
途中で 昼食を取る
12:20 ボタン園到着
ボタン①
ボタン②
花がしぼみ始めているボタンがありますが、蕾が出始めたボタンもあります。
12:40花の文化園を出る 雨が降り続くので烏帽子形城跡ほ中止し帰宅することに
12:50くろまろの郷バス停 良いバスの便がないので 南花台バス停へ
13:20南花台3丁目バス停に到着
今回の山行は 距離:4.6km 山行時間:3時間30分 ルート定数:9.8 でした。
雨の中 たっぷり 花を楽しむことが出来ました。
皆さん ご苦労様でした。