5月27日~28日 観音峯からシャクナゲの稲村ヶ岳 遠征山行(女性限定)BⅠハイク
を行ないました。
参加者は7名
5月27日(土)
6:50 近鉄南大阪線・吉野行急行→8:02下市口/8:20奈良交通バス→9:10
観音峯登山口着
観音峯登山口~観音平~展望台~観音峯~三ツ塚~法力峠~山上辻~稲村ケ岳山荘
9:20 バスを降り、観音峯登山口の休憩所に着きました。ミーティングとストレッチ
を済ませていよいよスタートです。
天候は☁、雨の確率は少ないようです。さあ~まずは観音峯を目指し、皆で
協力し合い1泊2日の山行を行いたいと思います。
よ ろ し く お 願 い し ま す。
9:25 山行スタート、いきなり ”熊出没注意” 案内が。。。 (´・ω・`)
でも、こんなに賑やかなら熊さんも近寄りがたいとおもいますよ~~(;^ω^)
9:37 観音の水 を通過 9:47 第一展望台はパスです。先を急ぎます(;^ω^)
ここ天川村はサスペンス劇場でおなじみ⁉ではなく、歴史とロマンの郷であり南朝と天川村の関わりを示したリレーフが整備されており天武天皇、後醍醐天皇をはじめとした
南朝方の歴代天皇、弘法大師空海、円空、菅原道真、西行など多くの人々がこの地に訪れ、秘められたいにしえの物語が今も息づいているとのことです。
あと少しで観音平ですよ~~ ファイト一~~!
10:15 観音平に到着、ここで休憩です。
10:22 観音峯展望台に向けてスタートです。今度はパスしません(^-^;
緑のシャワーを浴びながら、皆さん良い笑顔😊ですよ~~
10:40 観音峯展望台に到着です。 今日は曇りで正面の稲村ケ岳方面は☁で隠れてい
ますが、歩くにはちょうどいいかも~~😊 集合📷と休憩を済ませて次に
向かうは観音峯です。 お~~正面に見えてますね~~
休憩の後の登りは堪えますね~(;^ω^)💦 これ今日一番の傾斜かもしれません¿
と、下ばかり見ていると、なんと不思議な植物が~~⁇ ギンリョウソウ
11:30 観音峯 に着きました。 展望はありません。(´・ω・`)
次は 法力峠を目指します。
適度な⁇アップダウンを繰り返し、緑のシャワーを浴びで進みます。と、山シャクヤク
まだ咲いていてくれましたねぇ~~ 嬉しいです。❤❤
11:57 三ツ塚に着きました。(小さく書いてる)法力峠の方が目立つのです・・・
先程から何度も出てくるこの黄色の案内板・・あとどのくらいか教えてよ~~
さあ~ここから法力峠まで下りがあります。気を引き締めて行きましょう~
ロープや木の枝を持ち降りていきます。
12:53 やっと、やっと、 法力峠(1217m)に到着。
後は今日の宿泊地のある、山上辻を目指しますyoxo~~ 頑張ろう!
この木、マンモスみたいですね、”パオーン杉” と言われているとか⁈
ここからは急な登りはありませんが、壊れたり、傾いた木の階段がたくさんあるので
注意して行きますよ~~ と、上向いて下さい! シャクナゲ🌸咲いてます❣❣
会えましたね❣ シャクナゲ 明日はもっと近くで見れますよ‼
何という状況なんか~~❓ このくねくね 分けわからん(・・?
右はもう崖です (;^ω^)(;^ω^) 左のロープをしっかり持って行きます。
この難所を過ぎたら 山小屋は近い~~
あ~~展望が開けてきました!
14:27 山上辻 稲村ケ岳山荘に到着。 いや~~上出来、上出来‼
目標の15時までに 30分の余裕を持って到着! みんなよく頑張った❣
到着後、宿のご主人が小屋の中を案内してくださり、小屋の入口は薄暗く少し不安な感じでしたが、中は広く部屋も分かれており、私達7人は3段ベッドの部屋を使わせてもらい、テーブルに椅子もあり、皆リラックスでき、疲れを癒してます~~(´∀`*)ポッ
夕食時にはご主人がこの小屋の生業など色々お話くださり、楽しい時間でした。
コロナ以前は鍋が有名でしたが、いまは トンカツ ですよ~~ ご飯美味しい‼
綺麗な夕焼けを見て、19時就寝 おやすみなさい💤💤
さあ~~明日はいよいよ 稲村ケ岳・大日岳にチャレンジですよ~~
歩行時間:5時間48分(休憩1時間25分) 距離:8.4㎞
5月28日(日)
稲村ケ岳山荘~大日岳~稲村ケ岳~稲村ケ岳山荘~法力峠~洞川温泉センター
14:58洞川温泉→16:08下市口着/16:24下市口駅→17:46阿部野橋駅
☼ お は よ う ご ざ い ま す ☼
昨夜は外の風が凄くて、今朝のお天気が気になりましたが? 良いお天気で安心です。
6:15 山小屋を出発~先ず、大日岳にチャレンジです。と行者さんが先に降り来まし
ましたねー
ここ大峰山は山岳信仰の場であり登拝する存俗信者の組織があり5月~9月がシー
ズン中だそうで、洞川温泉の宿はどこも満室です。
6:37 ここはキレット Σ(゚Д゚) 少しビビりますが、大日岳の分岐にきました。
頑張って行きますよ~~
と、いきなりこんな危険個所の連続です(;^ω^) 景色もシャクナゲもじっくり見たけど
慎重にゆっくりと~~~
6:53 やったー! 大日岳に登頂です‼ そこには祠があり無事登れた事に感謝申し
上げ、無事の下山もお願い申し上げました。
下りる時も 慎重にゆっくりと∼∼
7:10 無事に 分岐におりました~~ みんな良かったですね~~
さあ~~ 次は シャクナゲの稲村ケ岳 行きますよ~~
ここから、シャクナゲのオンパレード❣❣ ご覧ください❕
7:30 稲村ケ岳 に 登頂です❕ 雲海も幻想的でステキ💛
8:06 稲村ケ岳山荘に戻ってきました。 デポしてもらったザック担いで、ご主人
に お礼を伝えて出発です。 さあ~~洞川温泉が待っていますyoxo~~
9:47 法力峠まで下りてきました。最後の休憩を済ませて洞川温泉までラストスパー
トだあ~~~~
10:40 あっ、道路が見えた! とっ、何か祈りを唱え山伏の衣装に身を包んだ女性
の人達が登って来ました。 ここで待ちお見送りします。
女人大峰である稲村ケ岳への修行への参拝ですねぇ お気を付けて~~~~
10:48 道路に出ましたが、あれっ、予定していた道とは違うかも~~
すると、あれ~~っ ピンク色のお花畑が~~~~ クリンソウの群生❕
”怪我の功名” か 道を間違えたおかげでこんな綺麗なクリンソウの群生に出逢え
ることが出来ました❤❤❤ お見事!
色々ありましたが、皆 頑張ったご褒美ですねぇ(^_-)
11:40 洞川温泉センターに到着。 おつかれさまでした~~~
♨♨が待っている~~ ドボ~ン いい湯です~~(´∀`*)ポッ
バスの乗車時間まで余裕があるので美味しいアマゴ料理でお腹満腹にして、
定刻のバスに乗車し帰阪の途へ着きました。
時間:5時間18分 (休憩51分) 距離:9.9㎞
今回の遠征山行(女性7名)は天気も何とか☂にも合わず無事に山行が出来た事に安
堵の気持ちでいっぱいです。山行前に参加者のみなんにくれぐれも体調管理のお願い
をしているCLの自分が体調万全では無く…反省ですが
SLをはじめ 皆さんの協力を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
あ り が と う ご ざ い ま し た。
№648 OKATOSHITAN