2020年11月22日 打越山~七兵衛山 AⅡハイキングを行いました。
参加者は会員12名
※ 集合 9:20 阪急岡本駅 改札口
※ コース
岡本駅~打越峠~打越山~打越峠~七兵衛山~横池~風吹岩~金鳥山~保久良神社~岡本駅
昭文社 「六甲・摩耶」歩行時間3時間35分 歩行距離7.6km
岡本駅から歩き9:26 天井川公園でミーティング。
9:37 出発。登山口まで急な舗装路を歩く。
9:44 八幡谷入口から登り始める。
深い八幡谷を右に見ながら落ち葉を敷き詰めた山道を登って行く。
10:00 木々のオブジェのある所で小休止。
マスクを外す会員もいて、七曲の急登を間隔をとり黙々と。
10:38 打越峠着。3台のマウンティンバイクの若者が休憩中。その自転車は海外の物で170万円と聞き、みんなビックリ!!
10:51 打腰山(481.6m)着。集合写真を撮る。頂上は開けているが展望はなし。
11:03 打越峠に戻り、七兵衛山に向かう。
七兵衛山(462m)着。神戸港が見渡せる山頂でした。ちょっと曇っていたのが残念でした。
七兵衛山を下りて横池方面へ。
途中には鉄塔と、保護された植樹された木?何の木でしょうか。
11:37 横池到着。昼食。他のハイキンググループも休憩していて、会員同士もソーシャルディスタンスを考えて池の周りで昼食タイム。
スイレン科のヒツジグサの葉が水面に浮かんでいるが、夏には白い花がいっぱい咲いていて可愛い。
12;07 出発。
12:14 風吹岩着。岩の上は景色が良いが登らずに保久良神社に下る。花崗岩の風化した滑りやすい山道でした。
下見の時は見つけられなかった金鳥山の場所がわかるという会員に案内していただく。
高い木に新しい山名のプレートが吊るしてありました。
かなり崩れている石段を下って行き、保久良神社に着く。
西側の山道を下り、天井川公園に戻って解散。
※ 集合場所でSLの方が、朝の検温の件を確認されていました。
コロナ感染拡大防止は参加者の協力が必要ですので、よろしくお願い致します。
№555 hokusetuyamazakura