2月26日(日)
大阪城梅林へSⅠハイキングを行いました。
参加は12名。
集合:10:00 JR桜ノ宮駅西口
本日は「大阪マラソン」開催日で歩行者通行止めの箇所があり桜ノ宮駅から出発。
川へ船で入る傾斜場所。以前「大阪ダックツアー 」水陸両用バスに乗った時に梅田からはバスでここからはそのバスのまま船になりザブンと入りました。
藤田邸跡公園着。
近代の大阪を代表とする富豪、藤田傳三郎氏の大邸宅跡に開かれた都市公園。梅は咲き始めていました。
大阪城途中の砲兵工廠。大阪市にあった日本帝国陸軍の兵器工廠。
大阪城の三角点を探す!
「糒櫓跡ほしいやぐらあと」の看板近くのベンチの前の鉄板の中にありました。
大阪城三角点 昭和4年12月5日設置.標高32.88m。
※三角点とは
明治時代に日本全国の正確な地図を作るために、地上に基準となる三角点を約4km間隔に設置し正確な緯度.経度を測量する必要がありました。
山の頂上にあるものとばかり思っていました。最近は電子基準点、全1300ケ所設置のGNNS連続観測点も設置されているそうです。
昼食をとる場所を探して、
梅林へ
梅林昼食タイム後、集合写真。外国方の観光客も多くて、写真を頼みましたら気持ちよく写してくださいました。
楽しみにしていた、武蔵野という5㎝もの紅梅はまだ蕾でした。
梅は満開ではありませんでしたが、香りがふくいくとして梅林を堪能いたしました。
歩行時間 2時間30分 歩行距離7km
リーダーは初めてCLをされる会員さんでしたが、てきぱきと引率してくださいました。
№555 hokusetuyamazakur