2023年9月12日 Tさん、Oさんと3名で馬見丘陵公園へ下見に行ってきました
本番は10月17日 火曜日です
五位堂駅では バスの乗り換え時間が6分と非常に短いので急いでバスに乗り場へ
北東伸びる陸橋を渡り 周り込むように 4番乗り場へ行きます
15分ほどバスに乗り 馬見丘陵公園バス停1分でトイレ、2分で公園館に着きます。
公園館の中には 馬見丘陵公園内に点在する古墳群の資料が展示されています
9月上旬は 花の少ない時期ですが 下見過程で パチリ
サルスベリ 3色
至る所で秋の花の植え付けが進められていて 本番が楽しみです。
ダリアは暑さで痛みがひどく 遮光ネットの下 扇風機の手助けで育てられています
右の写真は 広大な憩いの広場
小形ヒマワリ(ほぼ咲き終わり)とバラ2種類(まだ咲き始め)
コキア 2ヶ所に植え付けられています 本番時の紅葉?が楽しみです
ヒガンバナ 既に花が咲いていましたが
綺麗な花の中に白く変色した花、すでに枯れている花が混じり 惨めな感じでした
ナガレ山古墳 半分が埴輪に囲まれた石畳みの作られた時の姿、半分が草に覆われた
下見は公園館から外周を時計回りに中エリア、北エリア、中エリア、南エリア、
中エリアと歩いてきました
今回の下見は 山行時間:2時間半(休憩110分) 距離:6.8km
上り、下り:140m ルート定数:7.5 でした
本番では もう少し時間をかけ
のんびりと散策する予定ですので
よろしくお願いいたします。